KAISHI
2020年卒 建材メーカーY社内定
まずは、内定おめでとうございます。
ありがとうございます。
早速ですが、就活で大変だったのはどんなことですか?
一番大変だったのは、部活が忙しくて就活の時間が取れないということでした。
就活で部活を休んだ場合、代替練習を別日で入れる必要があり、その両立はなかなか難しかったですね。
ラガキャリを知る前は、どんな就活をしていましたか?
はじめは、大学のキャリアセンターに何からはじめたら良いのかを聞きに行ったりしていました。
その後大手の採用情報サイトに登録してESを提出しはじめていた、というくらいです。
そんなとき、部活の先輩から「就活に関することならこのサイトが良いよ」と紹介をしてもらい、ラガキャリのことを知りました。
ラガキャリをつかって良かったことがあれば教えて下さい。
ラガキャリというか、香水さんに助けてもらった印象が強いですね。
エントリーシートを見てもらったり、小さなことでも相談に乗ってもらえたのが心強かったです。
あとは細かい部分ではあるのですが、LINEで普段のやり取りをしてもらえるので、いい距離感で相談ができました。
他の就活サイトの場合、登録すると担当者から頻繁に電話がかかってくることも多いんです。ラグビー部は忙しい学生が多いので、正直、就活に必要な情報でも、頻繁に連絡があるとしんどくなってしまう部分もあるのですが、香水さんからはイベントや企業の紹介の連絡を適度なタイミングで連絡いただけたことがとても良かったですね。
面白かったのは、関西のラグビー部だけの就活イベントです。あのような就活イベントを開催できるのは、全国どこを探しても、ラガキャリさんだけだと思います。
内定をもらった企業さんとの出会いは?
就活イベントで採用担当の方とお会いしたのが最初です。
イベント自体は、全員がラグビーという共通の話題で繋がっているため緊張も少なく参加できました。
いくつかの企業さんとお話をさせていただいて、興味をひかれたところには、後日会社説明会に参加させていただきました。
どの会社も、ラガキャリさんがきちんと会社の本質を見て判断し、紹介してくださるという安心感もあり、自信をもって応募することが出来ました。無事に内定をいただき、すごく良い会社に巡り合えたと感謝しています。
内定を貰い、今の正直な気持ちはどうですか?
今の正直な気持ちとしては、これから社会に出ていくなかで、やっていけるのかなという不安があります。
ただ先日行ってきた内定者懇親会で初めて他の同期と出会って、色々話をする中でこのメンバーと一緒だったらやっていけるかなと感じられたのは良かったですね。
当然不安ですよね。そんな海士さんに伝えたい言葉があるのですが、聞いてもらえますか?
是非お願いします。
ありがとうございます。
これはラガキャリを通じて出会った学生さん皆に伝えているのですが、
貴方達ラガーマンは普通の学生ではなかなか持ち得ない尊いものを持っているということに気づいてほしいんです。
ラグビーってやっぱり痛いですよね。練習も試合もきついし、やめたいって思ったことも何回もあると思います。
ただその気持ちを乗り越えてこれまで頑張ってきた強さがあるおかげで、社会に出てから大抵のことではへこたれない自分がいることがわかるはずです。心配しなくても仕事がこれまでの練習よりきつい、なんてことはまずないので安心して下さい。
そうですね、学生生活すべてを賭けてやってきたラグビーなので、そう言っていただけるとすごく心強いです。ありがとうございます、頑張ります。
企業を選ぶ上で、重要視していたことはなんですか?
まず大切なのは休みがしっかりとれるかというところです。
それから、お給料ももちろん大事ですが、一番大切なのは、職場の雰囲気が働いていく上で大事な要素だと考えています。
なるほど。職場の雰囲気はどういうところをみて判断していましたか?
僕の場合は、人事担当者や実際に働く社員さんとの座談会で様子をみていました。
受け答えの雰囲気や態度、誠実に答えてくれているかっていうところですね。
細かいところですが、やっぱり大事ですね。
最後に、ラグビー部の学生に向けてメッセージをお願いします
具体的なことにはなりますが、自己分析や業界研究は早い段階からやっておくことで情報解禁後にスタートダッシュもきれるのでおすすめです。履歴書は絶対に必要になってくるので、早めに書いておいた方がいいですね。
あとはとにかく、「部活には本気で取り組んだほうがいい」と伝えたいです。
なにかに本気で取り組まなかったら、面接で話す言葉も中途半端になってしまいます。
1年間だけでもよいので、本気でラグビーに取り組む。そうすることで信頼性が変わりますし
「伝わる」言葉になるんじゃないかと思います。